|
Notice that price is in Japanese Yen. You need to make your payment
in Yen.
There are some countries where we cannot ship swords due to their local law.
※送料込表示の品に関しては北海道、沖縄、離島への配送は、一部送料をご負担頂きます。
当店は値引き交渉用の二重価格設定は致しておりません。値引き交渉には一切応じられません。 |
Welcome to online-shop "Toushin"
We sell authentic Japanese swords all over the world.
We have customers in USA,China,Canada,Australia,UK,France,and many others.
For inquiries in English please contact us using this email "toushin@nihontou.jp"
On weekdays we answer all emails in a day.Feel free to contact us any time!! |
短刀 311 |
|
助宗作(初代山城守國清前銘) |
|
- Sukemune(Kunikiyo 1st gen) - |
|
|
|
刃長 |
一尺五分六厘弱 / 32.0 cm |
反り |
一分一厘弱 / 0.34 cm |
元幅 |
30.6 mm |
元重 |
5.5 mm |
先幅 |
物打27.4 mm |
先重 |
物打4.8 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸初期慶長〜元和頃
The early years of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和37年2月28日 長野県登録 |
附属 |
・素銅はばき
・白鞘 |
価格 |
495,000 円(税込)
|
|
|
うぶ品!! 研磨を施し特別保存刀剣鑑定を御受審下さい!!
|
短刀 310 |
|
(菊紋)河内守源廣信(二代) |
|
- Kawachi no kami Minamoto Hironobu(2nd gen) - |
|
|
|
刃長 |
六寸九分九厘六毛強 / 21.2 cm |
反り |
三厘弱 / 0.1 cm |
元幅 |
32.8 mm |
元重 |
6.7 mm |
先幅 |
物打28.1 mm |
先重 |
物打5.5 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸前期万治頃(1658〜)
The early period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
令和6年3月14日 愛知県登録 |
附属 |
・素銅地金鍍金はばき
・雲紋黒石目蝋塗鞘短刀拵 |
価格 |
660,000 円(税込)
|
|
|
|
当店にて上研磨を施しました。研ぎ上がったばかりの地刃の冴えを存分にお楽しみ頂けます!!
|
刃長 |
八寸二分五厘 / 25.0 cm |
反り |
四分九厘五毛 / 1.5 cm |
元幅 |
24.2 mm |
元重 |
4.8 mm |
先幅 |
物打21.9 mm |
先重 |
物打4.7 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸後期
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成26年5月20日 三重県登録 |
附属 |
・銀はばき
・黒蝋塗鞘小脇指拵 |
価格 |
99,000 円(税込)
|
|
|
|
販売条件付きでお求めやすい低価格で御紹介致します!!
|
短刀 307 |
|
播州手柄山麓氏繁 以瀑鍛作之 |
|
- Banshu Tegara Sanroku Ujishige - |
|
|
|
刃長 |
四寸九分五厘 / 15.0 cm |
反り |
六厘六毛 / 0.2 cm |
元幅 |
23.1 mm |
元重 |
4.6 mm |
先幅 |
物打20.1 mm |
先重 |
物打3.5 mm |
目釘穴 |
2個 |
時代 |
江戸後期
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和45年11月17日 大阪府登録 |
附属 |
・素銅はばき
・黒蝋塗鞘合口短刀拵 |
価格 |
66,000 円(税込)
|
|
|
|
研磨代を考慮した低価格!! 手頃な価格で御守刀をお探しの方にお薦めの一刀!!
|
短刀 306 |
|
兼元(二十七代) |
|
- Kanemoto(27 Gen) - |
|
|
|
刃長 |
五寸四分七厘八毛強 / 16.6 cm |
反り |
無し |
元幅 |
18.2 mm |
元重 |
5.9 mm |
先幅 |
物打15.8 mm |
先重 |
物打5.2 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
昭和前期
The early period of Showa era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成25年6月14日 千葉県登録 |
附属 |
・素銅地銀着はばき
・白鞘 |
価格 |
154,000 円(税込)
|
|
|
二十七代兼元! 真面目な在銘作の懐剣(御守刀)をお探しの方にお薦めの一刀!!
|
短刀 303 |
|
備前國崇光 昭和己未八月日 |
|
- Bizen no kuni Takamitsu - |
|
|
|
刃長 |
五寸二分三厘 / 19.0 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
23.7 mm |
元重 |
7.0 mm |
先幅 |
物打20.6 mm |
先重 |
物打5.9 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
昭和54年(1979)
The latter period of Showa era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和54年11月28日 岡山県登録 |
附属 |
・下貝銀無垢上貝銀無垢金着二重はばき
・黒蝋塗合口短刀拵 |
価格 |
165,000 円(税込)
|
|
|
|
手頃な御守刀をお探しの方にお薦めの一刀!!
|
刃長 |
八寸九厘 / 27.9 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
26.4 mm |
元重 |
5.2 mm |
先幅 |
物打21.7 mm |
先重 |
物打4.3 mm |
目釘穴 |
1 |
時代 |
室町後期
The latter period of Muromachi era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和42年8月17日 山梨県登録 |
附属 |
・素銅地二重はばき
・白鞘 |
価格 |
165,000 円(税込)
|
|
|
御守刀に最適な彫りある一振!!
|
短刀 301 |
|
基重 平成十九年八月日 |
|
- Motoshige - |
|
|
|
刃長 |
八寸九厘 / 24.4 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
25.8 mm |
元重 |
6.2 mm |
先幅 |
物打23.2 mm |
先重 |
物打5.0 mm |
目釘穴 |
1 |
時代 |
平成19年(2007)
The middle period of Heisei era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成19年9月11日 静岡県登録 |
附属 |
・素銅地金着はばき
・白鞘 |
価格 |
198,000 円(税込)
|
|
|
御守刀に最適な一振!!
|
刃長 |
八寸九厘 / 25.06 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
25.2 mm |
元重 |
5.8 mm |
先幅 |
物打22.5 mm |
先重 |
物打5.1 mm |
目釘穴 |
1 |
時代 |
平成24年(2012)
The latter period of Heisei era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成24年5月24日 福島県登録 |
附属 |
・素銅はばき
・白鞘 |
価格 |
990,000 円(税込)
|
|
|
古刀再現の第一人者、藤安将平による一振!! 神号が刻されているので御守刀に最適!!
|
短刀 298 |
|
無銘(新々刀相州綱廣) |
|
- Mumei(Shinshinto Soshu Tsunahiro) - |
|
|
|
刃長 |
五寸二分三厘 / 15.85 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
20.8 mm |
元重 |
5.0 mm |
先幅 |
物打18.7 mm |
先重 |
物打4.3 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸時代後期
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
令和1年10月17日 香川県登録 |
附属 |
・素銅地銀着はばき
・黒蝋塗孔雀羽蒔絵鞘合口短刀拵 |
価格 |
550,000 円(税込)
|
|
|
|
伝来を示す書付はありませんが、高松松平家伝来と伝える一刀です。拵見事な逸品!!
|
短刀 295 |
|
平安城久光 明治三年二月日 |
|
- Heianjo Hisamitsu - |
|
|
|
刃長 |
九寸四分五厘強 / 28.66 cm |
反り |
一厘強 / 0.05 cm |
元幅 |
29.3 mm |
元重 |
6.5 mm |
先幅 |
物打24.2 mm |
先重 |
物打4.8 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
明治3年(1870)
The early period of Meiji era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成28年9月21日 大阪府登録 |
附属 |
・赤銅はばき
・白鞘 |
価格 |
236,000 円(税込)
|
|
|
現存数少ない銘鑑漏れ刀工による力強い一振!!
|
短刀 294 |
|
國華造 大正二春日 |
|
- Kunihana(Kunika Enju Taro) - |
|
|
|
刃長 |
七寸六分二厘弱 / 23.1 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
24.1 mm |
元重 |
6.5 mm |
先幅 |
物打21.45 mm |
先重 |
物打5.4 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
大正2年(1913)
The early years of Taisho era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
平成24年8月14日 大阪府登録 |
附属 |
・木はばき(共柄)
・白鞘 |
価格 |
250,000 円(税込)
|
|
|
延寿太郎國華によるこれぞ板目肌の見本たる見事な地鉄と刃の働き見事な逸品!!
|
短刀 293 |
|
池田一光作 大正五年五月吉日 |
|
- Ikeda Kazumitsu - |
|
|
|
刃長 |
八寸二分一厘強 / 24.9 cm |
反り |
― |
元幅 |
20.4 mm |
元重 |
5.35 mm |
先幅 |
物打17.4 mm |
先重 |
物打4.1 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
大正5年(1916)
The early period of Taisho era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
昭和37年11月9日 山形県登録 |
附属 |
・銀はばき
・白鞘 |
価格 |
330,000 円(税込)
|
|
|
誉れ高き靖国刀匠の一人、靖光の前銘作!! 沸映り立つ地鉄!!
|
短刀 286 |
|
藤安将平作 平成二十九年秋 |
|
- Fujiyasu Masahira - |
|
|
|
刃長 |
七寸二分六厘 / 22.0 cm |
反り |
僅かに内反り |
元幅 |
24.2 mm |
元重 |
5.0 mm |
先幅 |
21.5 mm |
先重 |
物打4.5 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
平成29年(2017)
The latter period of Heisei era |
鑑定書 |
― |
登録 |
令和6年2月28日 福島県登録 |
附属 |
・素銅地金鍍金はばき
・白鞘 |
価格 |
660,000 円(税込)
|
|
|
古刀再現の第一人者、藤安将平!!
|
短刀 284 |
|
正真(千子) |
|
- Masazane(Sengo) - |
|
|
|
刃長 |
八寸九厘 / 24.5 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
22.1 mm |
元重 |
5.8 mm |
先幅 |
18.8 mm |
先重 |
物打5.0 mm |
目釘穴 |
2個 |
時代 |
室町中期文亀頃(1501〜)
The middle period of Muromachi era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
平成22年6月7日 兵庫県登録 |
附属 |
・素銅地金着はばき
・白鞘 |
価格 |
1,500,000 円(税込)
|
|
|
名刀の誉れ高き初代千子村正門人(弟或いは子とも)!!
極上研磨、極上はばき、極上白鞘、全ての工作を当店で行いましたうぶ品です!!
|
短刀 283 |
|
無銘(信國) |
|
- Mumei(Nobukuni) - |
|
|
|
刃長 |
八寸九厘 / 24.5 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
25.0 mm |
元重 |
5.7 mm |
先幅 |
20.7 mm |
先重 |
物打4.3 mm |
目釘穴 |
3個 |
時代 |
南北朝末期
The last years of Nanbokucho era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
昭和49年2月8日 滋賀県登録 |
附属 |
・素銅地銀着二重はばき
・黒蝋塗鞘合口短刀拵 |
価格 |
550,000 円(税込)
|
|
|
|
刀剣趣味人垂涎の信國の短刀! 是非この機会にご入手ください!!
|
短刀 282 |
|
立子山住人将平作 昭和六十一年秋 |
|
- Tatsugoyama junin Masahira - |
|
|
|
刃長 |
九寸九分二厘弱 / 30.07 cm |
反り |
三厘弱 / 0.1 cm |
元幅 |
28.0 mm |
元重 |
6.2 mm |
先幅 |
物打26.0 mm |
先重 |
物打5.4 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
昭和61年(1986)
The latter period of Showa |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和61年11月25日 福島県登録 |
附属 |
・素銅地金銀着はばき
・白鞘
・桐箱(将平直筆箱書) |
価格 |
660,000 円(税込)
|
|
|
古刀再現の第一人者、藤安将平の過去作のご紹介です!!
|
刃長 |
六寸五分六厘強 / 19.9 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
21.4 mm |
元重 |
6.9 mm |
先幅 |
物打18.1 mm |
先重 |
物打5.1 mm 松葉位置4.7 mm |
目釘穴 |
2個 |
時代 |
江戸前期
The early period of Edo era |
鑑定書 |
保存刀装具鑑定書 |
登録 |
昭和26年3月8日 神奈川県登録 |
附属 |
・素銅地銀着はばき
・彩漆唐塗鞘合口短刀拵 |
価格 |
500,000 円(税込)
|
|
|
|
大きく穿かれた柄の穴が特異な一口!! 地刃共に出来良し!!
|
刃長 |
六寸六分四厘強 / 20.15 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
21.1 mm |
元重 |
7.3 mm |
先幅 |
物打16.3 mm |
先重 |
物打3.2 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸後期
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成31年3月12日 大阪府登録 |
附属 |
・素銅地金鍍金はばき
・変塗鞘合口拵 |
価格 |
110,000 円(税込)
|
|
|
|
肌物が好きな方や、刀剣趣味初心者、また、御守刀としてもお奨めの眼を惹く拵入り!!
|
短刀 279 |
|
備州長船祐光 永享十年二月 |
|
- Bishu Osafune Sukemitsu - |
|
|
|
刃長 |
六寸三分三厘強 / 19.2 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
20.0 mm |
元重 |
5.1 mm |
先幅 |
16.8 mm |
先重 |
5.0 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸
The Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和42年1月26日 香川県登録 |
附属 |
・素銅地銀着岩石はばき
・白鞘 |
価格 |
150,000 円(税込)
|
|
|
初心者応援価格!! 低予算で懐剣・御守刀をお探しの方向け!!
|
刃長 |
五寸一分八厘弱 / 27.98 cm |
反り |
僅かに内反り |
元幅 |
29.5 mm |
元重 |
7.65 mm |
先幅 |
27.4 mm |
先重 |
6.2 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
平成24年(2012)
The latter period of Heisei era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成24年5月24日 福島県登録 |
附属 |
・素銅はばき
・白鞘 |
価格 |
660,000 円(税込)
|
|
|
町井勲の手により、鉄パイプや鉄板を刃毀れすることなく裁断した現代の名工藤安正平!!
大振りで豪壮!! 御守刀としてお薦めの一刀です!!
|
短刀 276 |
|
無銘(新々刀海部) |
|
- Mumei(Shinshinto Kaifu) - |
|
|
|
刃長 |
四寸九分一厘強 / 14.9 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
18.9 mm |
元重 |
8.3 mm |
先幅 |
13.0 mm |
先重 |
6.2 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸後期
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
平成6年2月8日 大阪府登録 |
附属 |
・素銅地金着はばき
・黒朽蝋塗鐘馗文様刻鞘短刀拵 |
価格 |
385,000 円(税込)
|
|
|
|
地刃の出来優れ、鐘馗を刻したうぶの短刀拵が眼を惹く逸品!!
|
刃長 |
五寸一分八厘弱 / 19.2 cm |
反り |
― |
元幅 |
23.2 mm |
元重 |
8.9 mm |
先幅 |
19.2 mm |
先重 |
7.4 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸後期嘉永頃(1848〜)
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
平成15年2月18日 三重県登録 |
附属 |
・素銅地銀着はばき
・白鞘 |
価格 |
385,000 円(税込)
|
|
|
桑名打と称される偽物を鍛えたことでも知られる技量高き刀工!!
|
刃長 |
六寸七分四厘強 / 20.44 cm |
反り |
極僅かに内反り |
元幅 |
19.7 mm |
元重 |
7.0 mm |
先幅 |
15.4 mm |
先重 |
5.6 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
室町中期〜後期
The middle 〜 latter period of Muromachi era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和45年11月11日 兵庫県登録 |
附属 |
・素銅はばき
・白鞘 |
価格 |
165,000 円(税込)
|
|
|
これから刀剣趣味を始められる方にもお薦め!! 再研磨を施し保存刀剣鑑定を是非御受審下さい!!
|
短刀 272 |
|
相州住秋廣 |
|
- Soshu ju Akihiro - |
|
|
|
刃長 |
五寸一分八厘弱 / 15.7 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
17.6 mm |
元重 |
5.0 mm |
先幅 |
14.7 mm |
先重 |
3.8 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸末期
The last years of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成3年9月18日 静岡県登録 |
附属 |
・木はばき
・黒蝋塗鞘合口短刀拵 |
価格 |
60,000 円(税込)
|
|
|
|
お安くご紹介致します!! これから刀剣趣味を始められる方や、手頃な御守刀をお探しの方に!!
|
刃長 |
八寸六分七厘強 / 26.3 cm |
反り |
一分二厘弱 / 0.37 cm |
元幅 |
26.0 mm |
元重 |
5.35 mm |
先幅 |
23.0 mm |
先重 |
4.6 mm 松葉先 4.5 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸後期
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成31年1月17日 兵庫県登録 |
附属 |
・素銅地銀着二重はばき
・腰千段刻木目鞘合口短刀拵 |
価格 |
99,000 円(税込)
|
|
|
|
兵庫県下の旧家からのうぶだし刀のご案内です!!
|
刃長 |
八寸二分五厘 / 25.0 cm |
反り |
一厘強 / 0.05 cm |
元幅 |
23.45 mm |
元重 |
9.6 mm |
先幅 |
19.3 mm |
先重 |
7.5 mm |
目釘穴 |
2個 |
時代 |
室町末期 〜 江戸前期
The last years of Muromachi era 〜 The early period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成27年6月18日 兵庫県登録 |
附属 |
・下貝素銅地銀着上貝赤銅二重はばき
・茶蝋塗鞘小脇指拵 |
価格 |
330,000 円(税込)
|
|
|
|
研ぎあがったばかりの地刃の冴えをお楽しみ下さい!! 柄巻き直したて!!
内外共に保存審査を御受審下さい!!
|
刃長 |
六寸七分一厘強 / 20.35 cm |
反り |
― |
元幅 |
23.4 mm |
元重 |
3.45 mm |
先幅 |
20.6 mm |
先重 |
2.2 mm |
目釘穴 |
― |
時代 |
江戸前期
The early period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成11年11月25日 大阪府登録 |
附属 |
・白鞘
・銀はばき |
価格 |
176,000 円(税込)
|
|
|
見事な乱れ刃!! 小刀としてではなく、短刀として用いられた一刀!!
|
短刀 265 |
|
津田越前守助廣 延宝二二八月日 |
|
- Tsuda Echizen no kami Sukehiro - |
|
|
|
刃長 |
七寸九分一厘 / 23.97 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
23.6 mm |
元重 |
7.1 mm |
先幅 |
19.9 mm |
先重 |
5.6 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
延宝4年 (1676)
The early period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成19年6月19日 東京都登録 |
附属 |
・素銅はばき
・藍鮫研出刻鞘 |
価格 |
143,000 円(税込)
|
|
|
|
鞘の仕事が素晴らしい!! 当店に御用命の上、是非とも蘇らせて下さい!!
|
短刀 264 |
|
八十三翁菅原包則 |
|
- Sugawara Kanenori - |
|
|
|
刃長 |
五寸一厘強 / 15.2 cm |
反り |
僅かに内反り |
元幅 |
19.9 mm |
元重 |
6.2 mm |
先幅 |
15.7 mm |
先重 |
5.2 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
昭和前期
The early period of Showa era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
昭和35年1月19日 大阪府登録 |
附属 |
・銀台金着はばき
・黒蝋塗枝菊闇蒔絵鞘合口短刀拵
・白鞘 |
価格 |
495,000 円(税込)
|
|
|
|
|
女性用懐剣やお子様の御守刀として最適な帝室技芸員(人間国宝)包則の一刀!!
|
短刀 261 |
|
光興作 崎山氏所持 皇紀二千六百年二月十六日 (柴田果) |
|
- Mitsuoki(Shibata Ka) - |
|
|
|
刃長 |
七寸八分五厘弱 / 23.8 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
22.5 mm |
元重 |
5.4 mm |
先幅 |
19.0 mm |
先重 |
物打4.6 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
昭和15年 (1940)
The early period of Showa era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
平成29年2月16日 兵庫県登録 |
附属 |
・銀はばき
・白鞘 |
価格 |
880,000 円(税込)
|
|
|
崎山好春氏旧蔵の一刀!! 精美な地鉄見事です!!
|
刃長 |
五寸七分二厘弱 / 17.34 cm |
反り |
僅かに内反り |
元幅 |
21.1 mm |
元重 |
6.2 mm |
先幅 |
16.7 mm |
先重 |
4.7 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
室町後期
The latter period of Muromachi era |
鑑定書 |
― |
登録 |
令和1年10月17日 岡山県登録 |
附属 |
・素銅はばき
・黒石目変塗鞘合口短刀拵 |
価格 |
150,000 円(税込)
|
|
|
|
豹紋柄の愛らしい合口拵が印象的!!
|
短刀 255 |
|
藤原真景 |
|
- Fujiwara Sanekage - |
|
|
|
刃長 |
八寸五分六厘強 / 25.96 cm |
反り |
極僅かに内反り |
元幅 |
26.2 mm |
元重 |
5.9 mm |
先幅 |
22.4 mm |
先重 |
5.1 mm |
目釘穴 |
3個 (1個埋) |
時代 |
南北朝後期
The latter period of Nambokucho era |
鑑定書 |
重要刀剣指定書 |
登録 |
平成28年3月3日 大阪府登録 |
附属 |
・素銅地下貝金着上貝金無垢二重はばき
・本間薫山先生鞘書白鞘
・鑑刀日々抄所載
・草薙迺舎押形所載 |
価格 |
3,600,000 円(税込)
|
|
|
鑑刀日々抄並びに草薙迺舎押形所載の名品!! はばき上貝金無垢!!
|
刃長 |
五寸六分五厘強 / 17.15 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
24.5 mm |
元重 |
6.5 mm |
先幅 |
21.1 mm |
先重 |
5.6 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸後期
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成30年7月12日 神奈川県登録 |
附属 |
・素銅地金鍍金はばき
・刷毛目変塗鞘合口短刀拵 |
価格 |
440,000 円(税込)
|
|
|
|
兵庫県下の旧家から出たうぶ出しの一刀!!
登録手続代行から研磨まで、全て当店が行いました正真正銘のうぶ品です!!
|
刃長 |
四寸五分八厘強 / 13.9 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
19.6 mm |
元重 |
7.1 mm |
先幅 |
物打17.3 mm |
先重 |
物打5.5 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸末期慶応頃
The last years of Edo era |
鑑定書 |
日本刀剣保存会鑑定書 |
登録 |
平成10年7月23日 茨城県登録 |
附属 |
・銀はばき
・鯨鬚巻柄藤編巻鞘合口短刀拵
・白鞘 / 継木 |
価格 |
330,000 円(税込)
|
|
|
|
見事な合口短刀拵!! 特別保存刀装鑑定を是非御受審下さい!!
|
短刀 244 |
|
備州長船経家 永享八年八月日 |
|
- Bishu Osafune Tsuneie - |
|
|
|
刃長 |
九寸四厘強 / 27.42 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
23.9 mm |
元重 |
5.8 mm |
先幅 |
物打20.8 mm |
先重 |
物打4.4 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
室町前期永享8年(1436)
The early period of Muromachi era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書
特別貴重刀剣認定書 |
登録 |
昭和47年1月20日 兵庫県登録 |
附属 |
・銀無垢金鍍金二重はばき
・黒蝋塗二葉葵蒔絵入子鞘小サ刀短刀拵
・白鞘 / 継木 |
価格 |
1,100,000 円(税込)
|
|
|
|
拵だけでも独り歩きできる入子鞘の名品!! 映り立つ地鉄見事!!
|
刃長 |
五寸五分九厘強 / 16.96cm |
反り |
内反り |
元幅 |
22.2 mm |
元重 |
6.7 mm |
先幅 |
物打19.8 mm |
先重 |
物打6.0 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸後期
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成17年4月21日 石川県登録 |
附属 |
・素銅はばき
・変塗鞘合口短刀拵 |
価格 |
198,000 円(税込)
|
|
|
|
変わり塗りの立派な合口短刀拵!! 内外共に価値ある一口です!! 御守刀や懐剣に最適!!
|
短刀 232 |
|
陸奥守藤原兼高作濃州三阿弥 慶長八年十二月日 |
|
- Mutsu no kami Fujiwara Kanetaka Noshu San-ami - |
|
|
|
刃長 |
六寸八厘強 / 18.45 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
21.9 mm |
元重 |
9.0 mm |
先幅 |
物打17.6 mm |
先重 |
物打6.7 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸後期
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和56年5月15日 新潟県登録 |
附属 |
・素銅地金着はばき
・白鞘 |
価格 |
327,800 円(税込)
|
|
|
出来が良い皆焼がかった諸刃短刀!!
|
刃長 |
六寸九分六厘弱 / 21.1 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
20.1 mm |
元重 |
5.6 mm |
先幅 |
物打17.0 mm |
先重 |
物打4.15 mm |
目釘穴 |
2個 |
時代 |
室町前期
The early period of Muromachi era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
平成28年3月23日 大阪府登録 |
附属 |
・素銅地金着はばき
・白鞘 |
価格 |
385,000 円(税込)
|
|
|
大和手掻派本流の著名工!!
|
刃長 |
九寸七分六厘強 / 29.6 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
28.05 mm |
元重 |
6.4 mm |
先幅 |
22.8 mm |
先重 |
5.2 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
室町後期
The latter period of Muromachi era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成24年6月15日 奈良県登録 |
附属 |
・素銅はばき
・茶石目雲紋塗鞘合口短刀拵 |
価格 |
220,000 円(税込)
|
|
|
|
末備前辺りと鑑せられる一刀で、丁子乱れの見事な皆焼が印象的!!
実戦を潜り抜けてきた歴史の証人!!
|
短刀 220 |
|
天龍子正隆 衛府於之造 |
|
- Tenryushi Masataka - |
|
|
|
刃長 |
三寸七分六厘弱 / 11.4 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
12.1 mm |
元重 |
3.8 mm |
先幅 |
9.7 mm |
先重 |
2.25 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸後期
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和31年10月22日 神奈川県登録 |
附属 |
・素銅地赤銅着はばき
・変塗鞘合口拵 |
価格 |
198,000 円(税込)
|
|
|
|
|
短刀 213 |
|
長船宗久 |
|
- Osafune Munehisa - |
|
|
|
刃長 |
九寸九分八厘強 / 30.26 cm |
反り |
一分一厘強 / 0.35 cm |
元幅 |
30.7 mm |
元重 |
6.0 mm |
先幅 |
27.9 mm |
先重 |
5.2 mm |
目釘穴 |
2個 |
時代 |
室町
The Muromachi era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成16年6月7日 兵庫県登録 |
附属 |
・銀はばき
・白鞘 |
価格 |
396,000 円(税込)
|
|
|
当店にて白鞘、はばき、の新調、美術鑑賞用上研磨済み!!
|
短刀 210 |
|
國光 徳治三□ (新藤五國光) |
|
- Kumimitsu - |
|
|
|
刃長 |
七寸二分九厘 / 22.1 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
21.5 mm |
元重 |
4.8 mm |
先幅 |
物打17.3 mm |
先重 |
3.6 mm |
目釘穴 |
2個(内1個埋め) |
時代 |
鎌倉後期徳治三年(延慶元年 1308)
The latter period of Kamakura era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成28年3月23日 大阪府登録 |
附属 |
・素銅地銀鍍金日月透はばき ・梨地塗鞘 |
価格 |
お問い合わせください
|
|
|
|
委託品! 新藤五國光日本美術刀剣保存協会審査保留物件!! 夢があります!!
|
刃長 |
四寸一分一厘弱 / 12.46 cm |
反り |
二厘強 / 0.08 cm |
元幅 |
19.8 mm |
元重 |
5.4 mm |
先幅 |
物打17.4 mm |
先重 |
物打4.4 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸後期
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成25年5月13日 静岡県登録 |
附属 |
・素銅地銀着はばき
・変塗印籠刻鞘合口短刀拵 |
価格 |
99,000 円(税込)
|
|
|
|
女性用懐剣として、御守刀として頃合いの一口!! 研磨済み!!
|
短刀 185 |
|
祝三宅大輝成人作之 平成六年十月三十一日 相模國住弘邦造 |
|
- Sagaminokuni Ju Hirokuni - |
|
|
|
刃長 |
五寸五分五厘 / 23.9 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
22.6 mm |
元重 |
6.2 mm |
先幅 |
20.1 mm |
先重 |
5.1 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
平成6年(1994)
Heisei era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
平成7年3月23日 神奈川県登録 |
附属 |
・金無垢二重はばき
・白鞘 |
価格 |
1,000,000 円(税込)
|
|
|
金無垢二重の豪華なはばき!! 鎌倉期の来物、粟田口物を狙った弘邦刀匠会心の一作!! 沸映り見事!!
|
短刀 159 |
|
以南蛮鉄有壽作之 享保四年十二月 |
|
- Aritoshi - |
|
|
|
刃長 |
八寸二分 / 24.85 cm |
反り |
内反り |
元幅 |
21.2 mm |
元重 |
7.7 mm |
先幅 |
16.4 mm |
先重 |
5.9 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸後期
The latter period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和47年6月22日 栃木県登録 |
附属 |
・素銅はばき
・拵下地 |
価格 |
182,600 円(税込)
|
|
|
覇気ある皆焼刃
|
短刀 148 |
|
祐定作 |
|
- Sukesada saku - |
|
|
|
刃長 |
六寸一分四厘 / 18.6 cm |
反り |
内反り / 0.0 cm |
元幅 |
21.6 mm |
元重 |
6.6 mm |
先幅 |
16.0 mm(物打で計測) |
先重 |
4.7 mm(物打で計測) |
目釘穴 |
2個 |
時代 |
室町後期天正頃(1573〜)
The latter period of Muromachi era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
昭和46年10月12日 岡山県登録 |
附属 |
・素銅地金着二重はばき
・白鞘
・変塗鞘小脇指拵 |
価格 |
440,000 円(税込)
|
|
|
|
市場初登場! 完全うぶ出し! 緻密な杢目と映りが見事なうぶ中心在銘祐定の優刀を御案内致します!!
|
短刀 141 |
|
備州長船守久 |
|
- Bishu Osafune Morihisa - |
|
|
|
刃長 |
六寸七分 / 20.3cm |
反り |
無反り / 0.0cm |
元幅 |
17.4mm |
元重 |
7.0mm |
先幅 |
12.5mm |
先重 |
4.6mm |
目釘穴 |
2個 |
時代 |
南北朝末期至徳頃〜室町初期應永頃
Production age 『AD1384〜1405』 |
鑑定書 |
貴重刀剣認定書
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
昭和40年8月3日 大阪府登録 |
附属 |
・銀はばき
・白鞘 |
価格 |
\ 605,000(税込)
|
|
|
小反り派の名工、守久の鎧通し! 研磨済みの一刀です!
|
◆ ご購入について ◆
製品は円レートで表示されています。
海外からのご注文の場合、ご注文を頂いた時点の為替レートが適用されます。
また、一部の国では法律により刀の輸入自体が制限されているところもございますので
ご購入の際には十分ご注意下さい。
* セディナショッピングローンにて最長60回まで分割購入可能です。是非ご検討ください。 *
Notice
Products are shown by Yen rates.
In case when we're orderd from overseas, it'll be applied the rate that
time of order.
And please notice that some countries are not permitted importations of
Katana by the law.
|
|