刃長 |
一尺八寸八厘五毛強 / 54.8 cm |
反り |
六分二厘七毛 / 1.9 cm |
元幅 |
28.5 mm |
元重 |
6.1 mm |
先幅 |
物打23.2 mm 横手位置20.2 mm |
先重 |
物打5.0 mm 松葉先4.3 mm |
目釘穴 |
3個 |
時代 |
室町時代
The Muromachi era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成10年6月10日 岡山県登録 |
附属 |
・素銅地金鍍金はばき
・白鞘 |
価格 |
198,000 円(税込)
 |
|
 |
|
元先の幅差頃好く開いて中切先気持ち延びごころ。表裏に樋を掻き流す。地鉄は小板目に杢が交じり、刃文は互ノ目乱れで、焼き頭が更に細かく乱れ、足入り、砂流かかり、金筋入る。鋩子は乱れ込んで先丸く返る。
横手付近に気にならない程度の極小の刃毀れ在り。
裸身重量453グラム。 |
|

|