刃長 |
一尺四寸七分六厘強 / 44.75 cm |
反り |
二分八厘三毛強 / 0.86 cm |
元幅 |
26.1 mm |
元重 |
6.1 mm |
先幅 |
物打20.7 mm 横手位置19.35 mm |
先重 |
物打4.7 mm 松葉先4.3 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
室町後期~江戸前期
The latter period of Muromachi ~ The early period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和40年6月16日 京都府登録 |
附属 |
・素銅地二重はばき
・変塗鞘脇指拵 |
価格 |
110,000 円(税込)
|
|
|
|
鎬造。庵棟。元先の幅差目立たず中切先。地鉄は小板目杢交じり、少しく肌立ち粕立つ。刃文は研磨状態悪く、またかなり眠たいようで現状では判然としない。
付属の拵は白味を帯びた変わり塗りが目を惹く鞘で、鐔は良く鍛えられた鉄地の四羽鶴透図で、鐔だけでも独り歩きできる優品が添えられています。
柄にがたつき在り。
裸身重量311グラム。 拵に納めて鞘を払った重量502グラム。 |
|
|