刃長 |
二尺四寸三分五厘六毛弱 / 73.8 cm |
反り |
九分五厘七毛 / 2.9 cm |
元幅 |
32.5 mm |
元重 |
8.2 mm |
先幅 |
物打25.3 mm 横手位置22.6 mm |
先重 |
物打5.8 mm 松葉位置5.1 mm |
目釘穴 |
2個 |
時代 |
江戸期
The eEdo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
令和6年7月3日 大阪府登録 |
附属 |
・素銅地金着はばき
・白鞘 |
価格 |
440,000 円(税込)
|
|
|
|
下平造で薙刀樋を掻き、その上からは冠落造とし、切先大きく延び、反り深く、豪壮な姿が印象的。地鉄は小板目杢交じり、よく錬れて詰んで地沸付き、刃文は匂口明るく冴えた互ノ目乱れで、互ノ目を二つ乃至三つ一山に刃取り、足よく入り、鋩子は乱れ込んで先丸く返る。
出来良い一刀ですので、研磨を施し保存刀剣審査を御受審ください。
裸身重量749グラム。
販売条件付き
他店に売却しないこと。諸工作は当店を介すること。 |
|
|