刀 1581 |
 |
常州水戸住坂東太郎鎮正入道ト伝 |
 |
- Joshu Mito ju Bando Taro Shigemasa nyudo Bokuden - |
|
|
|
刃長 |
二尺三寸七分八厘強 / 72.08 cm |
反り |
五分八毛弱 / 1.54 cm |
元幅 |
30.0 mm |
元重 |
7.3 mm |
先幅 |
物打23.8 mm 横手位置21.8 mm |
先重 |
物打6.0 mm 松葉位置5.2 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸前期~中期
The early ~ middle period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
平成22年5月21日 三重県登録 |
附属 |
・銀はばき
・白鞘 |
価格 |
385,000 円(税込)
 |
|
 |
|
元先の幅差頃好く開いて切先やや延びごころ。地鉄は小板目よく練れて詰み、地沸付いて精美。刃文は匂口明るく、湾れ調子に互ノ目を交え、刃縁よく沸付いて足、葉入り、刃中には太い金筋が看守され、鋩子は表裏共に直ぐに先丸く返る。
銘に関しては首肯できかねますので、出来良い無銘刀としてお求め下さい。手元重心でバランス良く扱い良さを感じさせる一刀です。既製の鞘に納まりますので安価にて拵を製作することが可能です。
裸身重量752グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
|
|

|