刃長 |
一尺四寸七分弱 / 44.55 cm |
反り |
四分弱 / 1.22 cm |
元幅 |
28.6 mm |
元重 |
6.6 mm |
先幅 |
物打22.8 mm 横手位置20.3 mm |
先重 |
物打5.2 mm 松葉先4.2 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
室町後期
The latter period of Muromachi era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和45年10月7日 兵庫県登録 |
附属 |
・素銅地金鍍金二重はばき
・白鞘 |
価格 |
60,000 円(税別)
 |
|
 |
|
杢目鍛えの地鉄に直刃調子の刃を焼き、匂口は深く潤み、刃中には砂流が見られる。古い時代の再刃物につき、本刀を鍛えた刀工のオリジナリティは失われているものの、白鞘やはばきも附属しているので、これから刀剣趣味を始められる方や、再刃物の資料として、お求め易い低価格で御案内致します。
裸身重量396グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
|
|

|