脇指 691 |
 |
備州長船住守長(額銘) |
 |
- Bishu Osafune ju Morinaga - |
|
|
|
刃長 |
一尺四寸九分一厘強 / 45.2 cm |
反り |
四分八厘強 / 1.48 cm |
元幅 |
30.7 mm |
元重 |
6.9 mm |
先幅 |
物打28.0 mm |
先重 |
物打6.1 mm 松葉先4.4 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
鎌倉後期
The latter period of Kamakura era |
鑑定書 |
重要刀剣指定書(第26回) |
登録 |
昭和53年7月20日 兵庫県登録 |
附属 |
・素銅地金着二重はばき
・白鞘 |
価格 |
2,497,000 円(税込)
 |
|
 |
|
守長は銘鑑によれば畠田派の守重の子とある。作刀の現存するものはそれ程多くないので、作風の特色は詳細には言い得ないが、他にも長巻があるので長巻が得意であったのかも知れない。
この脇指は元来薙刀であったものを大きく磨り上げて脇指に仕立て直された所謂薙刀直し。地鉄は杢目肌が緻密に練られて沸付き、映りが立ち、刃文は匂口明るく、湾れ調子に互ノ目や丁子ごころが交じり、荒めの沸交じり、刃中には足、砂流、金筋が看取され、総じて地刃の出来が良く、まさに名品、名刀との呼び名が相応しい出来口を誇っています。
裸身重量442グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
|
|

|