脇指 675 |
|
(枝菊)近江守源久道(二代) |
|
- Omi no kami Minamoto Hisamichi(2nd Gen) - |
|
|
|
刃長 |
一尺六寸三厘弱 / 48.58 cm |
反り |
三分五厘強 / 1.08 cm |
元幅 |
25.2 mm |
元重 |
5.9 mm |
先幅 |
物打20.7 mm 横手位置18.3 mm |
先重 |
物打4.6 mm 松葉位置4.7 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸中期
The middle period of Edo era |
鑑定書 |
特別保存刀剣鑑定書 |
登録 |
平成1年3月23日 京都府登録 |
附属 |
・素銅地金着岩石はばき
・黒蝋塗鞘脇指拵
・白鞘 / 継木 |
価格 |
660,000 円(税込)
|
|
|
|
初代近江守久道は寛永三年江州に生まれ、後に上京して二代伊賀守金道の門人となり、三品姓を許されて久道と銘しました。寛文元年近江大掾を受領し、同年12月に近江守に転じています。
二代久道は寛文三年に栄泉来金道の三男として生まれ、後に初代久道の養子となりました。初銘を久次、元禄15年に近江守を受領し、享保7年には幕府の命により江戸に於いても作刀しています。
この脇指は小板目肌よく詰んだ鍛えに地沸つき、刃文は匂口明るく冴えた直刃を焼き上げ、所々に小さな飛焼を焼いた作品。総体に細身ですらっとした上品な姿が印象的で、附属する拵の金具も仕事が良く、切羽は素銅地金着のうぶの物がそのまま添えられ、小柄も失われることなく納まっており、鞘は棟方を削ぎ落した造り込みになっています。
裸身重量352グラム。 拵に納めて鞘を払った重量645グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
|
|
|