脇指 563 陸奥守包保(左陸奥)
- Mutsu no kami Kaneyasu -

刃長 一尺四寸五分二厘 / 44.0 cm 反り 二分七厘 / 0.82 cm
元幅 30.7 mm 元重 7.4 mm
先幅 物打27.3 mm  横手位置23.9 mm 先重 物打6.0 mm  松葉先4.7 mm
目釘穴 1個 時代 江戸前期寛永頃(1624~)
The early period of Edo era
鑑定書 特別貴重刀剣認定書 登録 昭和52年6月2日 兵庫県登録
附属 ・素銅はばき
・白鞘
価格 330,000 円(税込)



陸奥守包保は鏡に映したように逆文字で銘を切り、鑢目までを逆に切っていることから左利きであったと考えられ、彼の作品は「左陸奥」と称されています。
摂津の上作刀工で濤乱刃風の作柄が多く、大阪物らしく澄んだ地鉄が特徴で、河内守國助や一竿子忠綱等と共に大阪新刀を代表する名工の一人。本国は大和で手掻の末流と言われています。
彼の門人で後に養子となった二代包保は、初銘の包重時代の作品には師の左陸奥と同じく逆文字(鏡映し)に切り、包保に改名してからは通常の右文字に銘切るようになることから、師の「左陸奥」と区別して「右陸奥」と称されています。

この脇指は初代包保の作で、寸法の割に身幅が広くがっちりとした体配で、小板目肌柾流れ、少しく肌立った地鉄に、匂口明るく冴えた湾れ調子の刃取りに互ノ目を焼き、刃縁には砂流がかかっています。
現状古研ぎのため、一部変色程度の薄錆が見られますが、急ぎ再研磨する必要は感じられず、このままでもお楽しみ頂けます。余力ある方は上研磨を施した後、特別保存刀剣鑑定まで御受審下さい。

裸身重量500グラム。


各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。