刃長 |
一尺五寸四分四厘強 / 46.8 cm |
反り |
三分七厘 / 1.12 cm |
元幅 |
23.1 mm |
元重 |
7.1 mm |
先幅 |
物打18.8 mm |
先重 |
物打4.8 mm 松葉先2.8 mm |
目釘穴 |
2個 |
時代 |
南北朝末期~室町初期
The latter period of Nanbokucho ~ early period of Muromachi era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和27年1月13日 新潟県登録 |
附属 |
・銀はばき
・白鞘 |
価格 |
126,500 円(税込)
 |
|
 |
|
地鉄よく練れて詰み精良。匂口明るく冴えた小沸本位の直刃調小湾れ。
細身で優雅な体配であり、製作年代は南北朝頃迄遡りそうです。上研磨を施し、是非とも保存刀剣鑑定を御受審下さい。
※販売条件:当店にて研磨、保存刀剣鑑審査を御依頼頂くこと。
裸身重量296グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
|
|

|