刀 527 |
 |
予州松山住小田宗吉作 嘉永七寅年卯月日 |
 |
- Yoshu Matsuyama ju Oda Muneyoshi saku - |
|
|
|
刃長 |
二尺三寸七厘 / 69.9 cm |
反り |
五分四厘 / 1.65 cm |
元幅 |
30.4 mm |
元重 |
7.3 mm |
先幅 |
22.6 mm |
先重 |
5.0 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸後期(嘉永七年/安政元年) Production age 『AD1854』 |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
平成23年6月21日 東京都登録 |
附属 |
・素銅はばき
・白鞘 |
価格 |
\ 880,000(税込)
 |
|
|
 |
|
宗吉は、慶應から明治初年にかけて鎚を振るった伊予国松山の刀工ですが、廃刀令など時代の流れの影響もあり、現存する作品は極めて少ないです。
この刀は小板目肌よく練れて詰み、少しく肌立って、匂口明るい直刃に互ノ目足を交え、色黒い金筋を焼いています。帽子が延び、程好く反りが付いた姿は鋭さの中にも優美さを感じさせます。
嘉永七年十一月二十七日、元号は安政に変わり、安政七年紀が切られたこの刀は大変貴重なる一刀です。
上研磨を施し白鞘を新調しております。研ぎあがったばかりの清々しい一刀をお楽しみ下さい。
裸身重量700グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
|
|

|