刀 1194 濃州関住一文字源天秀鍛之
- Noshuseki ju Ichimonji Minamoto Amahide -

刃長 二尺一寸二分強 / 64.26 cm 反り 五分四厘弱 / 1.65 cm
元幅 30.3 mm 元重 8.0 mm
先幅 物打23.4 mm  横手位置20.7 mm 先重 物打6.0 mm  松葉位置6.2 mm
目釘穴 1個 時代 昭和前期
The early period of Showa era
鑑定書 登録 昭和34年4月23日 長野県登録
附属 ・真鍮はばき
・陸軍九八式略式軍刀拵
価格 400,000 円(税込)



福本天秀は本名をは福本秀吉と言い、株式会社関日本刀鍛錬所に所属した刀工で、一文字天秀と名乗りました。活躍したのは昭和前期で、数多の軍用刀身を鍛え、その強靭さと刃味には定評があり、聖代刀匠位列に於いては、上工の列、大業物関脇格に列しています。

この刀は元先の差が程好く開いた上品な姿で、地鉄は杢目柾流れで緻密に練られて少しく肌立ち、地景入り、刃文は匂口明るく冴えた互ノ目乱れで、焼頭の匂口が締り、刃中には地鉄に絡んで現れた金筋や砂流が随所に見られ、蛇の目の如き葉を交え、角がかった刃交じり、帽子は直ぐに丸く返っています。

附属の陸軍九八式略式軍刀拵は金具の状態が良く、今尚山吹色に輝いており、通常、野戦用革覆の下は白木のままの鞘が散見される中、本拵は本漆で黒く鞘が塗られた高級品です。

現状でも地刃の御観賞可能ですが、本鍛錬の出来良い一刀ですので、余力ある方はしっかりとした研磨を施し、天秀の地刃の冴えをお楽しみになられては如何でしょうか? 保存刀剣鑑定もゆうに合格する優刀です。

裸身重量741グラム。  拵に納めて鞘を払った重量1,081グラム。


各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。