刀 1140 |
|
武蔵守(以下切) |
|
- Musashi no kami (Cutted below) - |
|
|
|
刃長 |
二尺一寸六分弱 / 65.46 cm |
反り |
三分九厘強 / 1.21 cm |
元幅 |
29.7 mm |
元重 |
7.0 mm |
先幅 |
物打23.6 mm 横手位置21.1 mm |
先重 |
物打5.3 mm 松葉先4.8 mm |
目釘穴 |
3個 |
時代 |
江戸前期
The early period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和26年7月18日 福岡県登録 |
附属 |
・素銅はばき
・白鞘 |
価格 |
418,000 円(税込)
|
|
|
|
元先の差が程好く開き、帽子は延びて鋭さを感じさせる。地鉄は杢目肌が良く練れて少しく肌立ち、刃文は広直刃調に節立つが如く互ノ目を交えている。刃中には細かな砂流が見られ、互ノ目の焼頭には葉も見られる。
武蔵守から先の銘が磨り上げによって切られているが、兼中辺りの作であろう。
当店にて美術鑑賞用上仕上直研磨を施しました。研ぎ上がったばかりの地刃の冴えを存分に御堪能頂けます。
裸身重量693グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
|
|
|