刀 1112 |
|
梶川壽孝(花押) 明治二年八月日 (因幡) |
|
- KajikawaToshitaka - |
|
|
|
刃長 |
二尺三寸八分五厘強 / 72.3 cm |
反り |
四分六厘強 / 1.41 cm |
元幅 |
29.1 mm |
元重 |
9.4 mm |
先幅 |
物打22.8 mm 横手位置19.6 mm |
先重 |
物打6.8 mm 松葉位置5.2 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
明治2年(1869)
The early years of Meji era |
鑑定書 |
保存刀剣鑑定書 |
登録 |
昭和62年1月22日 東京都登録 |
附属 |
・素銅はばき
・白鞘 |
価格 |
420,000 円(税込)
|
|
|
|
壽孝は濱部壽幸門人で、壽重の弟。幕末の慶應頃に因幡の国で槌を振るいました。御周知の通り、明治になって廃刀令が発され、惜しくもその才覚を発揮することが叶わなかったため、本刀はその壽孝の作品数少ない珍しい作品です。
杢目肌元の方少しく肌立ち、元より先は地鉄詰む。刃文は匂口明るい直刃仕立てで、所々に節交え、金筋入り、食い違い風の刃交じり、帽子は延びて直ぐに先大丸に返る。
反りやや浅目で元先の差がさほどまで開かず、帽子が延びた強い姿が幕末に流行しました。重ねがうんと厚く、頑丈な本刀は、時流に乗って実戦を想定した特別な註文によるものであろう。
現状でも地刃を御観賞頂けますが、一部に小錆が出ています。研磨頂くことを想定し、お求め易い価格で御案内致しますので、御希望の方は是非とも当店にて研磨御用命下さい。
裸身重量864グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
|
|
|