刃長 |
一尺八寸五厘 / 54.7 cm |
反り |
三分二 / 0.9 cm |
元幅 |
30.4 mm |
元重 |
7.4 mm |
先幅 |
物打25.6 mm 横手位置21.8 mm |
先重 |
物打5.7 mm 松葉位置3.6 mm |
目釘穴 |
1個 |
時代 |
江戸前期
The early period of Edo era |
鑑定書 |
― |
登録 |
昭和43年8月10日 山口県登録 |
附属 |
・素銅はばき
・白鞘 |
価格 |
60,000 円(税・送込)
 |
|
 |
|
銘文はかろうじて『二王』の二文字のみ読み取れます。身幅や重ね等しっかりしており、これから刀剣趣味を始められる方や、武用脇指をお探しの方にお薦めの一刀です。
裸身重量589グラム。
各種クレジットカード、セディナショッピングローンによる分割購入も承っております。お気軽にお申し付け下さい。
|
|

|